午後から農業経営研修会、その後淡路市認定農業者協議会設立総会があり参加してきた。経営研修会では、ひょうご農林水産知的財産相談センターの相談員である金井役次氏の「地域ブランド戦略 新制度の基本的なポイント」と全農兵庫園芸部園芸課課長 榎本庄吾氏の「売れ筋品目・輸入農産物・有機農産物に対する移り気な消費者ニーズの動向と地域ブランド戦略」と題して二名の先生方の貴重な講演が行われ、大変参考になる話が聴けました。つづいて、農家の経営事例の発表があり二名の方の発表がありました。その内の一人が、なな何と私だったのです。この発表の依頼が約一ヶ月前にあり、困った困った、頭を悩ませました。しかし拒んでばかりいられません。発表を引き受けた次第です。今までに何度もこの様な機会がありましたが、今日の発表が一番出来が悪かった。何故か、緊張しまくり、焦り何を言ってるかわからなくなったり・・・・・(>_<) お世話をしていただいた普及員さんに迷惑掛けたような(?_?) 私の後に発表した方は、ブドウとイチゴの経営をされたいて実に上手く落ち着いて発表されていましたョ。今日は、私にとって貴重な経験をさせていただきました!!! この会につづいて、淡路市の認定農業者協議会設立総会が行われ、運営してくださる会長などが決まりました。ちなみに現在淡路市で認定農家96名だそうです。これからの淡路市の認定農業者協議会の活動に期待したいです!!!
|