今夏、関西地方には台風が襲来しなかったので、農作物全般に何ら苦労なく順当に生育した。そこまで良かったが今年は農作物全般に豊作貧乏(>_<) どの補場を見渡しても本当に良く出来ている。その豊作が大打撃を被り、市場出荷での売りが超安値がつづき、、、、、(>_<)我が家も少しばかりキャベツを作付けしていましたが今日でほぼ収穫を終了しました!!何処様も同じで(?_?) 超安値の仲間入り(涙) 昨年は超高値で推移して、軽トラ満載でその軽トラを買えるぐらいだったのに、今年はベビーカーも変えない。ベビーカーのタイヤだったら買えるかな(笑) でも笑える状態じゃない・・・・・・(大粒涙)苦労も水の泡。で、花も全く同じ(>_<)秋に蒔いた「ナタネ」は例年なら今の時期に咲いているのに、今年は秋の少雨の影響で種の発芽が遅れまだ咲かず。一方、我が家では作っていないが、「きく」「きんせんか」は順調に生育して今現在、収穫して市場出荷もソコソコの値段で推移しているのだそうだ(^_-) 自然相手の商売は根気との戦いだ。
|