[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2007/01/29 (月)  切羽琢磨
そもそも今回の全国大会に参加した理由は・・・・。昨年の11月中旬に突然九州地方のカーネーションの生産者の方から携帯でいろいろ検索しているうちに『はなまる日誌』なるものを見つけました。と、一通のメールをいただきました!(^^)! え、きゅ九州のカーネの生産者からのメール。私もビックリドキドキ気分。でも恐る恐る現在の経営状況など真面目に思いのまま書きメールを返信しました。いつかカーネの全国大会などで逢えたらいいねと書いたんですよ(^_-) それが、それが、こんなに早く実現するとは(^^♪ で、今回の全国大会への参加を決心したんです。どちらも初対面。顏も写真で一度しか見たことがないし・・・。400人ほどの参加者がいて何処にいるのやらと不安が過ぎる中、先方さんが私を見つけてくれました。もう感激(^_-)-☆ メールでは文字で人柄を想像しますが、それ以上の立派な考えを持っている方でした。さすがカーネの大産地の一人者。栽培技術のノウハウをご教授いただき、私にはズキズキと心に突き刺さる思いで聞きました。こんな時に限ってもっと時間がほしかったです。次回はどちらかへ出向いて現地の補場を見ながら討論しょうと約束しました。今回の大会では今まででの大会で一番顔見知りが出来た大会だったと思います。何と、驚いたことに「はなまる日誌」見ていますとちょくちょく声を掛けていただきました(*^_^*) 全国各地で切羽琢磨している人がいることに勇気づけられて、その日、その日の励みにしょうと帰路に着きました!!
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -