昨日のつづき。
第5日
第1試合 青森山田(青森) 対 報徳学園(兵庫) 今大会出場校中チーム打率トップの青森山田。方や甲子園のお膝元報徳学園。エースの冷静なマウンドさばきに磨きがかかれば、恐いものなし。報徳学園も優勝候補の一角に。 第2試合 聖光学院(福島) 対 岩国(山口) 両チーム勝敗つけがたい。 第3試合 長崎日大(長崎) 対 星稜(石川) 春の選抜で沖縄尚学(沖縄)をVに導いた名将の力は偉大。 名門の星稜も近年甲子園から遠ざかっていて、勝ち癖に目覚めたい。
第6日
第1試合 常総学院(茨城) 対 京都外大西(京都) 強豪校同士の対戦。フアンは目が放せない試合展開になる予感。 第2試合 徳島商(徳島) 対 開星(島根) 伝統校の徳島商。甲子園未勝利の開星。そろそろ勝ち星も見方するか??? 第3試合 楊志館(大分) 対 高知(高知) 今大会唯一春夏あわせての甲子園初出場の楊志館。プロ注目の打者を抱え打ち勝ちたい。近年、明徳義塾の影に潜めていた高知。パワー全開で甲子園で大暴れしたい。優勝候補の一角。 第4試合 常葉菊川(静岡) 対 日大山形(山形) 今春選抜覇者常葉菊川。エースの出来次第で上位進出を伺う。昨夏ベスト8に残った日大山形。昨夏のメンバーの数人残のり、場慣れしているのも強みだ。
第7日
第1試合 桐光学園(神奈川) 対 日南学園(宮崎) 日本一の激戦区神奈川を勝ちあがってきた桐光学園。タレント揃いの日南学園。フアンは目が放せない試合展開になる予感。
第2試合 前橋商(群馬) 対 浦和学院(埼玉) 隣県同士の対戦。しぶとさを発揮して一勝をもぎ取りたい前橋商。甲子園でおなじみの浦和学院。
第3試合 宇治山田商(三重) 対 佐賀北(佐賀)対 福井商(福井)の勝者 近年、プロ注目の選手を育てるのに定評がある宇治山田商。一つは勝ちたい。
いよいよ明日から甲子園、高校野球がはじまります。 ズバリ、今大会の優勝候補は、仙台育英(宮城)、高知高校(高知)、帝京(東京)追いすがる、報徳学園(兵庫)、に日南学園(宮崎)、広陵(広島)、金光大阪(大阪)あたりで決まりそうだが・・・・。
|