[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2007/10/01 (月)  情けない
たった半月ほどなのに、稲刈りなどでカーネの手入れが留守がちだった。その間にカーネの一番の難敵であるダニが蔓延してしまったり、新芽をヨトウ虫(青虫)に食い荒らされたり、はたまた寒暖の差が激しくなるこの時期は少し元気がなかったカーネは枯れだす始末だし・・・・(>_<)わき芽がいっぱいになり手入れが遅れてくるし、焦って、焦って焦りまくり(>_<) 何と言ってもカーネが枯れると言うほど情けないことはない。ハウスで頑張っているカーネは我が家の生活の糧。カーネが枯れて減るのだから、収入も減る。「枯れ」の二文字は生産者にとって禁句だが・・・・。自然が相手の商売、仕方がない。今、一番の悩みの種だ(>_<)夜、布団で寝ていても枯れの文字が気になり寝れない。夢にまで出て来る始末。どうしよう・・・・。気分転換に外出しても、頭の隅で気になって・・・・(>_<)最近の作業はかなり落ち込んで、仕事もやる気がなく、イライラするし、歯痒いし、情けないし、ぼやいても、嘆(なげ)いても、土壌(土)が悪いのか、苗が悪いのか、生産者の管理が悪いのか定かでないが・・・・。ボヤキ節炸裂(*_*)それにしても情けない(>_<)
北の旅人 (07/10/03(水) 07:28)  [削除]
そのイライラする気持ち・・・すごーーーーーーーーーーくよく分かるよ!私もこれから田んぼに行って来ますが、ここ数日はカーネーの顔を見ることが少なくなり心配です。
花丸園 (07/10/03(水) 12:17)  [削除]
時間が経つに連れて、イライラするの和らいでくるね(・・?
田んぼ・・・。農繁期は忙しいよね。コンバインで刈り取ったお米よりかバインダーで刈り取り、天日干ししたお米の方が断然美味しいよ(^^♪
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -