[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2008/01/19 (土)  社会学習
花丸園のホームページを立ち上げて4年が経ちます。この4年間に本当に色々な人と出会い、カーネーションに対して今までに考えたことのなかった貴重な意見も沢山いただき勉強させていただきました。中には各地の小学校の児童からカーネーションについて教えてくださいなど、メールや手紙をいただくこともあります。例えば、カーネーションの育て方には工夫はありますか。育てる苦労はありますか。あったら何ですか。何故、淡路はカーネーションが有名なのですか。などなど・・・・。で、質問の問いにはあまり上手に説明できませんが、キッチリと返答しています。返答の一部ですが紹介します。カーネを育てる苦労はありますかには夏の温度管理、害虫対策です。ハウスの中は最高で50℃にまで達しますので、水やりと換気により気温の上昇を防ぎます。また、何故、淡路はカーネが有名なのですかの問いには温暖な気候がカーネ栽培に合っており、また京阪神など都会の大消費地を近くにかかえていたことで発展しました。と、真面目に答えます(^^ゞ子供たちには少々判り辛いこともあると思いますが^_^;でもいつも文章の最後に説明不足で判りにくいところがあれば遠慮なくお問い合わせくださいとか。ちなみに、花丸園のホームページもみてくださいねとか書くんですよ(^^♪
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -