

昨日、今日と淡路市津名支部の認定農業者の視察研修で和歌山方面へ出掛けてきた!!!一行は殆どが、カーネーション栽培に従事。他には果樹に水稲と参加者も多岐にわたっていました。出発前には前日からの雨がつづき、傘を持参で参加しましたが、行く道中から常日頃からの行いも見方してか(・・?お日様がニッコリと微笑んで、私たち一行を歓迎してくれたかの様だった!(^^)!で、一行はみなべいなみ農協へ視察に伺った。同農協はもうご存知の方もいる事でしょうが、今、話題のMPS制度の加入を団体で加入し、一躍有名になった農協です。MPSっていったい何ぞや???ハッキリ一口で言ってしまえば、環境に配慮した花作りを推奨した制度。「MPS」の認証機関MPSフローラルマーケテイング(株)(略称・MPSジャパン)昨年の8月に法人設立以来、これまでに33件の個人の花農家が加入しているとか???今回お邪魔しました、みなべいなみ農協花卉部会約150人で、スターチス、カスミソウ、スイトピー、カーネーションを栽培。その内36人がMPSに参加していると言う。時代を先取りした取り組み姿勢は素晴らしいと思いますが・・・・。今のところ、カーネーションのみで考えると、当園に「そんなの必要ねえ♪」と心の中で思いながら(^^ゞ 私もほんの少しだけ関心があった話題の視察でした。