[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2009/02/28 (土)  携帯電話
携帯電話は10人居れば、9.9人ほとんどの人が持っている(・・?ちなみみに、内閣府などの調査によると、小中高の携帯電話の所持率はおおむね三割、六割、九割だそうだ。で、一日に、三時間以上使う中学生が二割、高校では三割を超えている。これって、携帯漬けと言っても言いすぎでないはずだ。最近、携帯電話のマナーの悪さなどがマスコミ等で話題になっている。そんな、僕チンもこの話題には少しですが関心があるので、今日はその内容を。学校の授業中にメール交換をしたり、学校内で携帯電話の充電をしたりとか、常識ハズレの行動をする常識ハズレの野からが多い。また、ときにはいじめの道具になる。これらの携帯電話の使い方をめぐり、学校の悩みが深まる一方だとか???某、大〇府の〇下知事が、公立の小中高校での携帯電話の使用を原則禁止すると方針を打ち出し、波紋の渦となっている。この件をめぐり、大〇府教育委員会も知事の意向を受けて、小中高の携帯電話の持込禁止を決めたとか。こんなこと、常識な心の持ち主であれば、直ぐに理解出来るはずなのに・・・・。携帯電話を筆頭に、細かいメカ類に踊らされていき、日本は崩壊していくのだろうか(-"-)
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -