
当園のハウスでガンバっていたカーネも、全てお役御免となり引き抜いた。昨年の9月中旬から昨日(6月下旬)までの長期戦に終止符を打ちました。今シーズンは冬場は予想以上に寒く、暖房の燃料となる重油も思いの他消費され、重油代も当初の予想を大きく上回ってしまいましたわ^^;これって喜んでいいのか、悲しんだらいいのか判らない(?_?)そんな寒さとともに、今シーズンは2月、3月に予想もしなかった曇天、長雨のお蔭で、カーネの成長するスピードも例年よりかなり遅れ、イライラ、ヤキモキさせられました。そんなときに限って、、生花市場の相場も需要と供給のバランスが崩れ高騰する始末^m^で、季節は4月、5月と進み、カーネもやっとこさ計画通りに提供できるようになりました。でも、何と言っても今年は冬場の天候が幸いしてか、カーネも著しく成長が遅れ、冬場ジックリと成長していたので、母の日後の5月下旬から6月中旬までに出荷したカーネは例年のこの時期に出荷しているカーネよりか随分とビシッと引き締ったボリューム満点のカーネが出荷できた。当園が出荷している生花市場の担当者からも◎(二重丸)、はままるの褒め言葉をいただいたのも事実です。そんな今年は、長期戦にも係わらず、一度もクレームがなかったのも、進歩した証しでしょうか(^^♪