[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2010/07/29 (木)  たかがカーネーション、されどカーネーション
.jpg / 47KB.jpg / 48KB先日、24日に元淡路農業技術センターの技術員であった藤井氏の叙勲披露パーテイーがあった。数十年、淡路の特産物の一つであるカーネーション一筋に研究してきたので、当然ながらパーテイー会場に飾られている花はカーネーション。あれれれ。今、農業試験場も我々と同じ、カーネーションも育苗期間であり咲いているカーネーションは一本もないはず・・・・。そもそも、この会の発起人は研究機関の面々であり、常日頃からカーネーションに接しカーネーションを愛していることもあり、このカーネーションは、わざわざ生花市場から高冷地産を仕入れての飾りつけだったとか。また、このカーネーションの飾り付けは藤井氏の同僚であった、片桐氏の飾りつけだとか。何でも、この片桐氏は、全国アレンジメントコンクール(・・?で二位に入賞した兵だとか。飾りつけの腕前は確か。我々は、驚くのも当然だが、この気配り、情熱の入れように関心しっぱなし。その上、嬉しくて、嬉しくて。やはり、他産地のカーネーションであっても、カーネーションを見るとホッとするの作り屋の僕チンだけか。このようにもっと、もっとカーネーションを飾りつけ、カーネーションの消費が伸びてくれると、作り屋もやりがいがあるんだけど。
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -