[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2010/08/16 (月)  再び挑戦
.jpg / 49KB当園のカーネーション栽培は減農薬栽培にこだわっている。カーネーションを作る上で、一番厄介な害虫といえば、「ダニ」、「スリップス」である。ダニはカーネーションの養分を吸い生育を止める(・・?厄介な悪い虫。また、スリップスも花弁などの養分を吸い、花弁に白い筋のような傷をつけ、商品価値を下げる。本当に、厄介な害虫。で、これらを退治するには通常、農薬を用いて薬剤散布をしていた。ところが、この薬剤散布は大変重労働で、体力的にも限界がある。そこで、当園は数年前からダニの繁殖を軽減するためダニがダニを食べる天敵農薬を導入し、少しばかり成果をあげている。目に見えるようで、見えない天敵君。この天敵を導入時には疑いの目で導入したが、効果は直ぐに表れた。本来、高温になると憎きダニどもはかなりに勢いで増殖していたが、天敵導入後は増殖が半減。今では、カーネを栽培するハウスにもよるが、一匹もダニを見かけない優秀な部屋もある。一方、スリップスはカーネーションに対する天敵効果は今ひとつ。よい効果が表れていません。で、昨年から外部からのスリップスの進入をシャットアウトする試みをし、スリップスの嫌う白色の反射するテープ付きの防虫ネットを温室の両サイドに張り、スリップスの進入を阻止する挑戦を試みた。それでも、効果は今ひとつだった(本音)ところが、この防虫ネットを張り、今年も再度この防虫ネットでスリップスを阻止することに挑戦しようと。花作りには妥協は許されない。
名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -