

今朝は早朝4時30分頃気合で起きる^m^ 何故そんなに早起きるかって??今日は関西の主要生花市場の新年最初の競り市が行われる日。当園の園長は、ここ数年必ずと言っていいほど初市の日に新年のご挨拶に行っている。そんなことで、早起きし、自分では超高級車と自負している(~o~)「はなまる号(NO870)」で一路なにわの町へ。道中は法定速度を守りながらの安全運転。早朝のため大きな渋滞もなく1時間あまりで目的地へ。珍しいことに、競り開始(6時30分)15分前に到着し、競り前の生花市場の社長さんの新年挨拶も聞くことができた。その話の中で、今年のバレンタインデー(2月14日)には生花市場、お花屋さんが一体となって消費PRなどし、販売が低迷気味の花卉業界を自分たちで盛り上げていきましょうと。花を作っている私たちにも少しは明るい情報提供ではないかと思いました(~o~)で、一年にたった一度らしい??社長が競りに立ち、新年一発目となる競りが開始されました。威勢よくバラやユリ、カスミ、キク、カーネなどが威勢のいい声が場内に響き渡り取引されていました。僕チンも、丹精込めて育てた自園のカーネの晴れ舞台を見届けた後、お世話になっているお花屋さんを覗き、ご機嫌伺いをを兼ねて新年の挨拶をしてきました(・・?話の話題はやはり暗い話題ばっかし(>_<)年末は寒波の影響で花屋さんも買い控えした方も少なくなかったみたい。また、お正月も繁盛したお花屋さんと、閑古鳥が鳴いたお花屋さんとのギャップが激しかったみたいだし。そんな今日もカーネにかぎらず、諸々の情報を沢山入手してきました(^・^)気が向けばぼちぼちと日誌のネタにしたいのですが(^_^;)