
2月も中旬を過ぎると、朝も夜が明けるのがほんの少し早くなってきた。また、夕方も暗くなる時間が遅くなってきた。そんなことで、日長の時間が長くなってくると、ハウスで頑張っている晩生のカーネも盛りを迎えているですわ(^・^)やはり、花の作り屋は咲いてくれると嬉しいです。そんな中、日中、ポカポカ陽気になってくると、温室、ハウスの通路や株元が乾くのが早くなってくる感じがするの僕チンだけでないはず。株元が乾くのは、植物が元気よく育っている証。株元から吸収される肥料も沢山食べて、ドンドン咲いてもらわないとね^_^;でも、偶に傷なのが、カーネが植わる株元や通路にはカーネよりか立派に育ってきた雑草が生い茂っていますわ(~_~;)グングンと伸びて、雑草の生命力の凄さを感じます。今の時期に除草の除去時期を逸すると大変なことになってします。当園の立派に育った雑草は農林水産大臣賞を獲得できるほどだけどなぁ(笑)これも、当園が取り入れている環境に配慮した農業「エコファーマー」の一環かもしれない。