数日前までの寒波が嘘の様な天気。空を見上げても雲ひとつないピーカンの晴天。そんな今日は、ハウスでの作業も上着を脱がないと暑いぐらいでしたわ。で、寒いの苦手な僕チン、ハウス内で作業していても、日差しが差し込んでくると、リラックス気分で作業に勤しんでる感じでした^_^;ところで、今日は節分。この節分にいつの間にか恒例行事となったお寿司の恵方巻き。今年は「南南東」に向かって無言で太巻きをまるかぶりしながら願いごとをお祈りする。この行事は関西限定の行事か定かでないが・・・・。それにしても、いったいこのお寿司の恵方巻きはいつからか(・・?1980年代の後半に某コンビニチエーン店がお寿司業界を盛り上げようと企画したのがはじまりだとか(・・?そんなことで、今日のお寿司業界は繁盛したのではないでしょうか (^・^)お米はもちろん、たまご、かんぴょう、海苔にいたるまで随分と消費されたに違い。この淡路は養殖海苔の一大産地で全国に名を轟かせています。そんな大産地も近年は暖冬の影響で不作がつづいたり、また、不況の影響で消費も低迷しているようです。でも、この様に、節分にお寿司を食べることで、つかの間のことであっても、海苔の消費が増え、漁師町も活気がでることでしょうね(~o~)我々、カーネーション業界もひとつのキッカケで消費が伸びることに期待しています(^^♪
|