今日は啓蟄(けいちつ)。暦の上での二十四節気のひとつ。雨水後15日めの3月6日頃に当たります。 「啓」はひらく。「蟄」は土の中で冬ごもりしている虫が動き出す時期を知らせる意味だとか(・・? 文字通り地中で冬ごもりしていた虫たちが春の到来を感じたり、草木が芽吹いたりする時期。冬ごもりしていた虫たちも活動をはじめると言うことだ。そんな僕チン、啓蟄と聞くと、どうも苦手な長いにょろにょろする「ヘビ」を思い浮かべてしまうんだ (-_-;)暖かくなるのは嬉しいことだけど、ヘビが出てくるのは少しでも遠慮してほしいな(゜.゜)
|