元気のある良質のカーネーションを作るためには、土作りが基本でしょう。近年、カーネーション作りも化成肥料を多く投入し、良質のカーネーションを作っている農家さんが多い。当園もそんな、一農家であった。ところが、化成肥料に頼り過ぎてカーネーション自体が元気がない様な感じがしてきて、これはどうしてだろうと悩んだり、他の農家さんへ見学に行ったりした結果、これは土作りやと、思い立ったら、即実行。当園は数年前より、元気ある立派なカーネーションを作るため有機質堆肥の投入を実行しています。そんなことで、知り合いの繁殖和牛を飼っている農家さん二軒から牛糞堆肥を譲っていただいております。先日15日にも一軒の農家さんからゆずってもらったばっかり、そんな今日も往復約25キロを軽トラックの荷台に堆肥を満載して9往復しましたわ。今日はハッキリ言って、たかが最大積載量350キロの軽トラックに、走行中、ミシミシ、バキバキと荷台が軋むほど、超が付くほど堆肥を満載していました。そうです。過積載で検挙されそうでしたわ(-_-;)何度も、白と黒のツートンの高級車とスライドしたり、後ろを追尾されていました(実話)まあ、そんな余談は置いといて、良質のカーネーションを作るためには、妥協は許されませんね(^_-)
|