
今日も少年野球を頑張っている我が家の次男坊(6年)を餌にお出かけですわ^m^で、今日の試合は県大会への出場権がかかる大きな大会の準決勝と決勝が行われた。毎回、野球道具の運搬役を任せられている花丸園の園長。今日も運搬役の大役を終わらせ、今日は途中、二時間ほど友人の家族の葬儀に参列するために、一時帰宅。で、その間に、野球の試合(準決勝)も進み、かなり遅れて、観戦に行くと試合は進むこと、回は6回。3対1で負けているではありませんか。あ、あ、あ〜。残念無念(‘;’) 残念ながら、負けてしまいました(ーー゛)決勝戦は他チームの戦況を見るだけとなってしまいました。正直、試合で負けた相手の観戦ほどつまらないものはない(大人なげない)で、花丸園の園主は身勝手な行動へと・・・・・。そうです。丁度、少年野球の試合会場の隣では、来春の選抜高校野球出場権の参考資料となる県の予選が開催されていて、太鼓やブラスバンドの音がリズミカルに聞こえていた。園主は辛抱も極限に達し、その会場へ足を運ぶことに。丁度、甲子園出場経験のある強豪姫路工業の試合を見ることができた。やはり、小学生と高校生の隔たりは大きい。高校野球は迫力がある。でも、結果は残念なことに姫路工業は延長12回の末、負けてしまいました。子供たちを放ったらかし、わがまま勝手、協調性もない、身勝手な行動をとる花丸園の園主は、何の反省もしていません(^0_0^)