
先日、23日の日誌の話題にもした我が家の次男坊も部員の一員である少年野球。23日から開催されている第三回海峡都市ドリーム旗争奪戦秋季大会(兵庫県の各地区を勝ち抜いてきたチーム)が出場する大会に、当、生穂クラブも出場していました。この生穂クラブも淡路市で二番目に伝統があるチーム。過去に淡路島内に50チーム足らずが出場する全淡(ぜんだん)大会で数回優勝したこともあり、淡路全島に名を轟かせていた強豪でした。何と言っても、OBには泣く子も黙る高校野球界でプロの予備校と称されたP○学園で甲子園に出場した兵もいる。でも、近年、選手の減少が影響したり、優秀な選手が揃わなかったためか各大会でも、一勝、二勝止まりの低迷期がつづいていました。ここ近年、各県大会に出場したり、和歌山県などで開催された都市対抗戦らしき大きな大会にも出場したりと大活躍しています。これも監督、コーチの熱心な指導のお陰で、メキメキと力を付け、強豪として復活しています。で、今回我が家の次男も選手の一人として活躍している生穂クラブは地区大会で優秀な成績を収めたことが評価され、48チームが出場して争われている今大会への出場。あろうことか、まぐれか、実力か定かでないが、23日の初戦は親子ともども勝ちたい一心で勝ち取った一勝でした、昨日(26日)に行われた二回戦、三回戦と強豪をなぎ倒して、県のベスト8に進出することが出来ました。でも、前日は花丸園のお父ちゃん仕事が繁盛しているため同行出来ずでした。そんな今日は、仕事に段取りをつけて同行してきましたわ。ちなみに対戦相手は夏の県大会の覇者。優勝候補筆頭のチーム。結果は0-2で敗れました。負けは、負け。でも、子供たちは大健闘したと思います。次の目標は、ベスト4として残っている全淡の大会で優勝することです!!!