[更新] [検索] [説明]
はなまる日誌

   2011/11/07 (月)  疑問(・・?
.jpg / 105KB自らネット販売をはじめて数年が経つ。当園はカーネーションを専門に販売していますが、これらの端境期には野菜の一種である玉ねぎを販売しているときもある。お蔭さまで、両方とも反響をいただいており、大勢のリピーターさんが付いるのも事実です。ところで、稀に気になるよそ様のネット販売のページを見せてもらうことがある。お米、野菜、果物、花とあらゆる農産物のページを見せてもらうが、各商品のPRには「甘い」、「美味い」、「絶対お得」などの言葉を記しているのを多く見かける。ところで、私が疑問に思うことがある。それは、一体この「甘い」、「美味い」の言葉などは自分の商品に対するPR的な言葉か、それとも、消費者であるお客様からの褒め言葉かわからない。当園にかぎって言えば、「日持ちする」、HPのタイトルとなっている、「咲く咲くカーネーション」も消費者様の元に届いてから、このカーネーションの花が次々に咲いてくることを意味している。一応、自分自身で咲くか、咲かないか何度も実験を重ねて、このタイトルを付けているのですが・・・・・。手元に届いてから、直ぐに萎れてしまっっていたら、このタイトルが「嘘」になってしまいますよね。これらは、やはり、いち消費者さんから認めていただだけなければ本当タイトルの言葉ととして成り立たないですよね。

名前 Pass
Mail
カラー            


- Web Diary -