いよいよ、高校野球の話題も佳境に差しかかりました。今日は中国、四国、九州に選抜高校野球の特例処置とされている(・・?希望枠に21世紀枠の出場校を予想してみよう。まずは、中国地区。新鋭の鳥取城北(鳥取)が中国大会初制覇。準優勝の倉敷商業(岡山)順当ならこの二校で決まりだが、割って入ってくるのが、元、プロ野球ダイエーで活躍した大越監督が率いる古豪、早鞆(山口)が選考される可能性も残されている。四国地区は、古豪の鳴門(徳島)、甲子園の常連校、高知(高知)でスンナリ決まりそう。九州地区は、数年前の選抜で準優勝の経験もあり、近年メキメキ力をつけてきている神村学園(鹿児島)が九州大会初制覇。準優勝は、九州学院(熊本)、別府青山(大分)、甲子園悲願の初出場を祈る創生館(長崎)で決まりか。つづく、希望枠は、各地方の秋季大会を制したチームで争う神宮大会で優勝した地区から選ばれている。で、この神宮大会を制したのは光星学院{青森}だったので、東北地区で優秀な成績を収めているチームに与えられる。そんなことで、ズバリ、花巻東(岩手)で決まる気配が・・・。最後に、21世紀枠は各、地方から一校づつ選ばれている、女満別(北海道)、石巻工(東北、宮城)、高崎(関東、東京、群馬)、大垣西(東海、岐阜)、金沢西(北信越、石川)、洲本(近畿、兵庫)、観音(中国、広島)、小松(四国、愛媛)、宮崎西(九州、宮崎)以上の9校が推薦されている。で、この9校から2校が選ばれることになる。で、ズバリこの2校を予想しよう。一校目は、震災を考慮して、ガンバル石巻工(東北、宮城)、残る一校は地元開催でありながら、一校も出場校がないのも不甲斐ないので多少のひいき目もあり洲本(近畿、兵庫)で決まるであろう。以上で高校野球の話題に終止符。ありがとうございました。
|