
一昔前は淡路島は花とミルクとオレンジの街として有名でした。花は金盞花、菜の花、そしてスイトピーにカーネーションに菊、水仙などが有名でしたが、今はどの花もパッとしないのが現状です。ミルクは乳牛のことです。淡路島は西日本最大の乳牛の産地として有名ですが、近年はご承知の通りチーズの高騰などと比例して酪農経営も大変そうです。オレンジは淡路島各地に温州みかんに代表されるようにみかんの一大産地を形成していましたが、過去に牛肉オレンジで騒がれた時代に自然とみかん栽培から離れた農家も数多く表れました。で、近年は和牛の飼育で名が知らるようになってるみたいです。神戸、松坂牛の素牛の供給してるとか。また、淡路島の代名詞となった玉ねぎの産地としても有名。でも、これも近年はレタスと産地になってきています。