
昨日のはなまる日誌のつづきです。28日(水)は、少し早めに出発し大阪を通り過ぎるということで花を出荷している市場に立ち寄ることにしました!!!相変わらず荷物の入荷量は多いですが、秋のお彼岸も済み相場も少し元気がなかったような(>_<)
市場を後にして、目的地である三重県にある「御在所岳」を目指しました。大阪から2時間あまりで到着。全長2161m.起終点高低差780m.最高支柱高61m.(東洋一)、所要時間12分のロープウエイで山上まで登り絶景の景色を楽しみました。感想として秋の紅葉のシーズンは最高だろうと・・・・
御在所岳を後にし、車でトコトコと松坂市に・・・・そ、そうです。折角だから松坂牛を食べようと、松坂牛の元祖とまで証する「和田金」さんに入りました。一元の客として、おもいつきで店内へ、5階か6階建ての大きな和風旅館みたいな建物でスリッパに履き替え係りの方が、お部屋に案内してくれました。お客さんはみんな各個室のお部屋に入るとは想いもしませんでした。出てきました注文した「すき焼き」秘伝のタレにつけ松坂牛をいただきました。う〜ん。美味しい(^_-) やわらかくて、本当に美味しい(^^♪ 次回は家族で来たいと願いながら・・・・和田金さんを後にする前に御会計が待っています。し、しびれる(笑)た、高〜い。昼食に何万円も(冷汗)
宿泊は、鳥羽の旅館で広い展望風呂で心を癒し、美味しい料理をいただき(^^♪29日は伊勢神宮に参拝して帰途に着きました!!!