
今日は、県花卉協会カーネーション部会の平成22年度の総会及び研修会が、淡路島の南に位置する県立淡路農業技術センターで行われた。カーネーションの各種苗メーカーの試作カーネが植わる補場の見学。僕チン、相変わらず横着者でして試験補場見学に際しても、前もってお目当ての目標を立て、見学することにしている。例えば、来作に作りたいと思った品種のカーネしか見ないことにするとか。あれも、これも見ていたら迷うし、どれが、これが、と判断できなくなるから。色々と勉強したいのは山々だけど、何せ頭が弱いので、聖徳太子まがいなことが不可能^^;それよりか、今日は県内のカーネを作る仲間が集う唯一の日であり、ここぞとばかりに、カーネ作りの御大などから、秘伝の技術を聞きだしたり、情報交換など色々しました。やはり、今日のお出かけ業務もそうだけど、忙しい、忙しいと言い訳ばっかしして、出かけるのを止めると、自分の殻に閉じこもってしまい、ものすごく視野が狭くなるように感じる。僕チン、今日の研修会は自分への刺激もあったし、勉強にもなった。こんな気楽な僕チンでも勉強になったのも、今回の研修会を企画してくれた役員さんたちのお陰です。お世話になりました。また、次回も、もっともっと刺激のある研修会の企画を期待しています。