

淡路島内のカーネーション農家二代目、三代目の後継者で組織されているカーネーション若手後継者の会。今までのカーネーションを栽培されてきた歴史や伝統を継承し、卓越された栽培技術に益々磨きをかけるのに余念がないカーネーション若手後継者の会。昨今は、栽培技術の情報交換の場ばかりでなく、全く疎遠に近かった一般の消費者にカーネーションの色彩の豊富さをPRしたり、また、我々生産者自身がもっと、もっと幅広く一般の消費者にカーネーションの魅力を伝えたり必死に頑張っています。で、今日はこの若手の会で、明日地元淡路市の花き品評会が淡路サテイアルクリオ特設広場にて開催されるのに合わせて、我々、若手の会のメンバーが育てるカーネーションの全ての品種のパネル展示を作成するための作業に地元の農業改良普及センターへ出かけてきました。気心の知れあった同じカーネを作っている仲間とワイワイガヤガヤと喋りながらの作業は時間を経つのも忘れ、あっという間に作業も終わりました!(^^)!後は、延々とカーネの将来についてカーネ談義に大輪の花をさかせてきましたわ!!!!普段は本当に無口な花丸園の園長(本人が言うから間違い)今日は鳥が巣から飛び出たかの如く、外出すればお喋りマンに変身する特殊な技を兼ね備えている園長(・・?今日はあまりに喋り過ぎたのか(笑)かなり疲れました^^;そんな、今夜は家に帰り、いつもの無口に戻り^_^;こうして黙々とはなまる日誌を書いています。勿論、男は黙って仕事するですょ^m^