
今年の6月と9月に我が家の子供も通う小学校3年と5年生が食育?体験らしき課外授業として、我が家の田んぼを利用して、田植えと稲刈り作業を行いました。6月に行った田植えは、水の張られた田んぼに実際に足を踏み入れるのに二の足を踏んでいた子供たちも多く見られた。でも、恐々と入り田植えの体験をしました。骨董品の定規を使かっての田植え。中々、真っ直ぐに植えるのに苦労していました。でも、一生懸命に田植えをして、大地にグングンと根を張り大きく育ち、9月下旬に収穫を迎えました。稲刈り作業は、子供たちもワクワクドキドキ。目をギラギラ輝かせながら、汗水をいっぱい流しながら一生懸命頑張っていました。で、そんなこんなで、3年生の子供たちからお礼の言葉を伝えている文集らしき冊子をいただきました(^^♪「ありがとうございました」、「また、稲刈りをさせて下さい」、最後の極めつけは一人の子供の文に、クイズとして「ありが10ぴき」でどういうことでしょうと問題が出されていました。僕チン、こんな洒落家たっぷりの子供は大好きです(^^ゞでもでも、子供たちの正直な感想に関心させられます。おっちゃんに、こんなに沢山のお礼を言っていただくっと、正直嬉しいの言葉に尽きますわ(^^)