

8月19日と20日に家族旅行で東京へ行ってきた。子供たちの目的は「東京タワー」見物。お父ちゃんは「はとバス」見物"^_^" 初日、一路新幹線で東京駅へ・・・。東京駅到着後すぐ東京都内定期観光。家族揃って、まっしぐらに丸の内南口、はとバス乗り場へ・・・。い、いましたあ〜。はとバス最大の発着場。^ピカピカに磨き上げられたレモンイエローの観光バスが縦列駐車。かの有名な、「ハローキテイバス」もいましたわ!!本当に沢山のバスを眺めるも心臓ドキドキ、ワクワクの父ちゃん§^。^§ 日頃の疲れも何処へやら・・・・。日本の定期観光バスを現在進行形でけん引する、唯一無二の事業者のはとバス。東京都内、横浜市内の観光名所を半日から1日で案内する定期観光バス、都内および横浜を起点として、全国各地に日帰りや宿泊でバス旅行する募集型企画旅行を核として観光バス事業を運営している。また、この他にも東京都交通局(都バス)の管理受託業務など、幅広くバス事業を展開する大手バス事業者だ。ちなみに、当社は会社設立から約60年を迎え、現在社員数約730名。バスの所有台数140台を数える。肝心の私たち家族は都内見物Aコース。皇居、浅草、東京タワー見物。乗車したバスはいすゞスーパークルーザーUでした。富士重工の7S型ボデイーを架装した標準的な貸切・定期観光専用車両。同社の主力の一角をこなす。が、当車は廃ガス規制に適合されている車両が少なく、車両事態がかなり年数を重ね目にする機会が少なくなっているのが現状だ。ハンドルを握るドライバーさんは若く、慎重な運転で快適な都内観光が出来ました。また、案内していただいたガイドさんもとても丁寧に案内してくださり案内内容もとてもわかりやすかったです。最後にガイドさんが、とても若くて綺麗な方でしたわ(^^♪ おそらく、はとバス社内ではドライバーさんやガイドさんは厳選され、優秀な人々ばかりが乗務しているんだろうなと関心させられました。はとバスが今後益々発展することを期待しています!!!