

当地域の(生穂いくほ)花卉組合で二年に一度開催される視察研修旅行が今日行われた。今年度の行き先は兵庫県内で第三の都市である姫路方面へ行くことに。で、目的はやはり「花」ですわ。そんなことで、花を作っていれば、花の晴れ舞台となる生花市場の視察。姫路と聞けば、姫路生花市場さん以外にないでしょう????僕チン、正直恥ずかしながら、兵庫に住んでいて、ましてや花を作っていながら姫路生花さんへお邪魔したのははじめてでした^^;毎度の如く、やはり、場内を見渡しても、カーネを中心に見入ってしまう。まあ、輸入物のコロンビア産や中国産のカーネのボリュームには益々脅威を感じました(>_<)また、日本国内では、長崎産に福岡産、香川産、千葉産と全国に名を轟かせる伝統ある産地のカーネの品質にも凹みましたわ(-_-;)で、今日は姫路生花さんの場外で西日本フラワーさんと言って、スーパーなどへ卸す花束の加工工場の見学もさせていただきました。写真の腕は下手ですが←中国産のスプレーカーネの花束加工の準備をしている所です。また、→はベルトコンベヤーに乗って分別され、花束となって完成された花束をスリーブに入れる作業をしている所です。まあ、工場内をテキパキと動き回り、流れるように作業が進んでいるのには関心させられました。今日は、この工場を見学させていただいて、僕チン言葉で上手く説明出来ませんが、自分自身、何かヒラメク発想があったような嬉しい感じが(*^^)v久しぶりに視察研修で、目からウロコもあったし、勉強になりました!!!