
先日の10日、11日の松山道後温泉への道中日記がご無沙汰になっていました(^_^メ)で、前日宿泊した2日目は朝は少しのんびり気分での出発だったので、前日より地元の地図にて確認していた高校野球の名門校「松山商業高校」へ散歩にでも行こうと決めていた僕チン^m^高校野球が、大、大好きな僕チンは全国あっちこっちへ旅行する都度、高校野球の名門校があれば様子伺いをするほど熱の入れよう^_^;旅行に一緒に参加している連中に呆れられるのも珍しくない。少々の早起きなら全く苦にならない僕チンは早朝薄暗い時間帯に宿を出発し、散歩に出かけた。てくてく歩く歩く。ありました目的地の松山商業。早朝なのでシーンと静まり返った校舎。早朝だから誰も居ないかと思いきや運動部らしき生徒がチラホラと見かけた。正門の扉が開いていたので、無断でちょっとお邪魔しました(~_~;)校舎の中庭にありましたありました96年夏甲子園優勝記念碑が・・・・。その奥に運動場が練習グラウンドと推測出来る(・・?典型的な長方形グラウンドで右翼約85M、センター約115m、レフト約100mのグラウンド。甲子園の常連校ではちょっとグランドは狭い感がする。この松山商業も甲子園に春16回出場(うち2回優勝)、夏26回出場(うち5回優勝)を誇り、「松商」の愛称で高校野球ファンに親しまれている超実力校であり、強豪でもある。特に、夏の大会では数々のドラマや名勝負を生み出し、「夏将軍」の異名を持つ。ここからプロ野球界は元より、多くの野球殿堂入りした名選手を輩出しているのはあまりにも有名。でも、最近は松商出身のプロ野球選手がめっきり少なくなっている。その上、しばらく甲子園出場からも遠のいている。頑張れ松山商業!!!!!