
長崎県の優秀農家さんの見学での刺激をいっぱい詰め込み、二日目の午後から今回の九州へのお出かけのメインである第51回全国カーネーション大会へ参加のため福岡県の久留米市へ移動。二年に一度、全国のカーネーション農家が一度に集い、研修会ありーの、現地視察ありーの、お楽しみの懇親会がありーの全国のライバルたちと親睦をはかるのが目的みたいな大会ですわ。で、この大会も各産地の持ち回りで開催され、今回は福岡県に。花屋の社長さんの「勝ち残るカーネーション国内生産者に向けて」、また、マーケテイングプロデユーサ―の「花育を踏まえた連携マーケテイング活動〜消費のステージづくりを目指して」と題して二つの基調講演を聞くことが出来ました。また、現地の補場の見学もあり三軒の農家さんの補場も見学しました。やはり、九州の産地。長崎県のカーネと見劣りしない立派なカーネが並び、正直、刺激は愚か易々と出来るのではないかと馬鹿なことを言ってしまいそうなぐらい立派なカーネたち。今回は、この全国大会の案内が届いた次の日に長崎への視察を計画を建てました。今回のまるまる三日間のお出かけは、一つも無駄でなかった。沢山の刺激を受け、益々ヤル気王国への仲間入りへの第一歩となったような(^0_0^)