
連日の猛暑で土ももの凄い勢いで乾きます。理論的には通路諸々の土が乾けば植物の生育が旺盛な証しと判断してもいいのですが。また、潅水作業も朝行うか、夕方行うか迷います。通常は地温も低く、水温も低い朝方に行いますが。潅水後直ぐお日様が昇り、直ぐに蒸散するから敬遠する生産者も。でも、お日様とともに光合成を促進するので理論的には間違ってないのですが、夕方、お日様が陰る時間帯に潅水する生産者も。翌朝の日の出まで、ずーっと水揚げされた水分がずーっと持ってるから、これもまつぁ、植物的によいという生産者も居る。どっちの方法が妥当か頭を悩ます所です。